【バンクイック】限度額の引き下げを考える
スポンサーリンク
先日、今月の返済記録の記事に借金返済の師匠ニャ吉さんからコメントを頂いた。
Mrカードローンの増枠がまた来るように、利用可能枠を下げて貰い、与信枠を空けてみるのが良いかもです。
おおっ!!
是非ともそれを実行しようではないか!!
これまでの借金人生の中で、借金の新規申し込みと与信枠の増額のお願い位しかした事が無かったすずめです。バンクイックに関しても、現在の限度額かゼロかの二択だとばかり頭で思っていましたが、そうだ!利用枠を下げて貰う事ができるんだ!!
バンクイックの利用限度額で発生するかもしれないメリットはただ一つ。
ズバリ、すずめ個人の与信枠の増加です。
一般的にカードローンはたとえ残高がゼロだとしても、その限度額一杯借りているのと同じ状況だと判断されると言われています。『借りている』というより『借りることが出来る』で、判断されるのでしょうね。
すずめの場合は
住信SBIネット銀行(Mr.カードローン) … 利用限度額140万円
三菱東京UFJ銀行(バンクイック) … 利用限度額100万円
総与信枠 240万円
ですので、実際の借金残高が180万円だとしても240万円借りている(借りられる)ことになっていると思われます。
年収300万円のすずめ。しかも住宅ローンの連帯債務者でもあることから、現状の240万円のキャッシング枠というのは、めいいっぱいの状態だと思います。…というより、これ以上借りられるとなると恐ろしいですし、このほかにクレジットカード(キャッシング枠はゼロ)も複数枚所持していますし、よくぞここまで貸してくれているなという。。(。-∀-)
金利の高いバンクイックを早く返済するため。そして、多重債務の状態から早く脱出するためにはMr.カードローンの与信枠を少しでも引き上げて頂くほかありません!(´◉◞౪◟◉)…他力本願
Mr.カードローンは自分からの与信枠引上げの依頼は出来ず、増枠は銀行からの『ご招待』しかないので、どう判断されるかはMr.カードローン様次第。。。
与信枠が上がらなければ上がらないにしても、借入可能額が減ることは新たな借金が増える抑止力にもなりますし、気持ち的にも違ってきますものね。
ただ、気になった点が一つ・・・
借入限度額を下げたならば、金利が上がったりしない??
この点については、非常に気になるのでコールセンターにて確認したあと引き下げのお願いをしてみようと思います。
先程調べてみたところコールセンターは21時まで対応しているとのコト。
ささ、動き出すぞ~!!